赤ちゃんができたとき、加湿機能付き空気清浄機を買いました。
もちろん清潔に使うために、タンクのお手入れには余念がありません。
そうです、タンクの水の受け皿 (トレー) と加湿フィルターは、カビやすいのです。
それが、2台3台となると、お掃除の手間が…。
なんとかお掃除の回数を減らしたい、でも薬品を入れるのは怖い。
試行錯誤しながら導き出したお手入れ方法がこちら。
加湿機能付き空気清浄機のお手入れのポイント
- 加湿機能のお手入れが大事
- タンク、加湿フィルター、トレー (受け皿) を湿らせたままにしない
- 水道水は1日持つ
- 毎日すすぎ、毎日乾かす
加湿機能のお手入れが大事
加湿機能のお掃除は、1、2週間に1回、またはトレー (受け皿) にピンクのカビが見えてきたら、タンク、トレーを洗剤で洗い、加湿フィルターを重曹やクエン酸でつけ置きします。
けっこう大変ですが、これをしないとにおいやカビを拡散することになってしまいます。
何もしないと冬でも1、2週間でカビてきますので、日々のお手入れでカビの繁殖を遅らせ、お掃除の回数を減らしたいと思っていました。
タンク、加湿フィルター、トレー (受け皿) を湿らせたままにしない
お手入れする場所は、加湿機能で使うタンク、加湿フィルター、トレー (受け皿) です。
この部分を湿らせたままにしないことで、カビの繁殖を遅らせます。
水道水は1日持つ
水道水には殺菌作用のある塩素が入っていてカビにくいため、加湿機能付き空気清浄機の説明書にも、水道水を入れてくださいと書いてあります。
しかし、塩素は少しずつ抜けていき、1日もすると殺菌作用はなくなってしまいます。
ですので、1度入れた水を入れっぱなしにしていたり、つぎ足しで使ったりすると、カビるのが早くなります。
毎日すすぎ、毎日乾かす
加湿機能を使った日は、1日に1度、タンク、加湿フィルター、トレーを水道水ですすぎ、水を入れない状態で1時間運転させることで、カビの繁殖を遅らせることができます。
加湿機能付き空気清浄機の日々のお手入れ方法
上記ポイントを押さえて、お手入れの手順を決めました。
例えば、寝室の場合は起きたあと、リビングの場合は寝る前、1日のうちで加湿機能を使わないタイミングでお手入れしてください。
- 加湿機能付き空気清浄機から、タンク、加湿フィルター、トレー (受け皿) を抜き出します。水をこぼさないように注意してください。
- タンク、トレーの水を捨てます。
- タンク、加湿フィルター、トレーを水道水で2回すすぎます。
- 水を入れずに、タンク、加湿フィルター、トレーを加湿機能付き空気清浄機にセットします。
- 風量『中』、切りタイマー『1時間』で運転させて終わりです。
- 次回、加湿機能を使うときは、タンクに水を入れてオンします。
加湿機能付き空気清浄機の日々のお手入れメリット
トレーがカビるまでの期間が2倍以上になりました。
つまり、洗浄回数が半分以下になりました。
「ピンクっぽいけど今週は忙しいので、もう1週間」と心配して使用していたのがなくなり、安心です。
まとめ:加湿機能付き空気清浄機の日々のお手入れ
- 加湿機能付き空気清浄機から、タンク、加湿フィルター、トレー (受け皿) を抜き出します。
- タンク、トレーの水を捨てます。
- タンク、加湿フィルター、トレーを水道水で2回すすぎます。
- 水を入れずに、タンク、加湿フィルター、トレーを加湿機能付き空気清浄機にセットします。
- 風量『中』、切りタイマー『1時間』で運転させて終わりです。
加湿機能付き空気清浄機を日々お手入れして、お掃除の手間を減らし、安全安心ですごしましょう。
以上です。